トワイライツ・ノーツ

読書感想と自転車と雑記

自己紹介の練習は、顔の筋肉が痛い

発声練習のせいで、普段使わない口周りの筋肉が微妙に痛いです。

職業訓練校や就職活動でかなり頻繁に自己紹介・自己紹介・自己紹介……という感じなのですがそこでふと、そもそも『自己紹介』とは一体なんだろうと考えて辞書を引いてみました。
わかっている単語でも、こうして辞書を引いてみると新しい発見があるので結構面白いものです。

辞書的な意味

【自己】
1 おのれ。自分。自身。「自己を欺く」
2 哲学で、同一性を保持して存在するあるものそれ自身。人格的存在以外にも用いられる
デジタル大辞泉より

【紹介】
1 未知の人どうしの間に入って引き合わせること。仲立ち。「知人の紹介で就職する」「友人を家族に紹介する」「自己紹介」
2 知られていない物事を世間に広く教え知らせること。「雑誌で紹介された店」「日本文化を海外に紹介する」「新刊紹介」
デジタル大辞泉より

予想の範疇ではありましたが、要するに『自分自身のことを他者に教えること』と捉えて良さそうです。

自己紹介でよくある項目

  • 名前
  • 年齢
  • ペット
  • 趣味
  • 性格
  • 経歴
  • なぜここにいるか(来たか)
  • 得意・不得意なこと
  • 名前の由来
  • 誰の知り合いか

このあたりが定番で、上手な人はここに何らかのネタを仕込んでいる印象です。

かく言う私ははっきり言って不得意なので、ささっと名前、趣味あたりを述べてすぐに席に座ってしまうタイプ。
人前に立つのが苦手な上、なんらかのテーマや発表ならいざ知らず、自分の紹介に関してはそれほど言うことも思いつかないからです……。

自己紹介には初対面用と長期のお付き合い用のふたつがあると思う

それなりに数をこなして実感したのですが、自己紹介には初対面用と長期関係構築用のふたつがあるようです。

初対面用の自己紹介は、とにかく『自分に興味を持ってもらうこと』を目的にしていると言っても良いのではないでしょうか。
たとえばちょっとした小話を仕込んだり、応対する態度を見直したり、そういうことが基本です。

一方、長期関係構築用の自己紹介というのは、自身のパーソナリティを差し出がましくない程度に言語及び非言語コミュニケーションで伝えていくことだと私は思っています。
これができていないと、『とある趣味で長年付き合いはあるけど、その他のことはほとんど知らない』ということになってしまいます。

適度に自己開示して性格や相手との共通項を把握するようにしないと、たとえば趣味が合わなくなったので疎遠になったとか、話しかけるネタがないとか、そういうことになりがちです。

一時だけ楽しければいいというのなら特定の趣味嗜好でだけ盛り上がる、というのでもいいのですが……多少趣味や環境が変わったとしてもお付き合いが続くような関係を築きたいのであれば、適度な自己開示と双方の理解は必要になってきます。

とはいえ、そもそも自己ってなんだろう

×××××な性格です。仕事は×××××をやってきました。×××××が好きです。

……という言葉を並べてはみるものの、性格は自分から見たものと他人から見たものは違いますし、これが自分だと見える形で取り出せる訳でもない。

結局のところ、「なにを考えているか」「なにに興味を持っているか」「なにをしたい/しているか」を軸に、考えていること、やっていること、感じたことを丁寧に語っていくくらいしかないのかな、と思います。
考えている/感じている/なにかをしている主体こそが「自己」なのだから、それを他人に見える形で丁寧に語っていくしかありません。

それがどう判断されるかまでは訓練で改善する部分もありますが(表情や仕草、声のトーンなど)、みんな一律に感じる訳ではないのが難しい。

私は非言語コミュニケーションが非常に苦手なので、そのせいで「話した内容」に言及されることが多いのかなあなんてふと思いました。

非言語コミュニケーション改善のために

ちょうど昨日習ったのですが、発声、笑顔、頭の下げ方……が良いと、ぐっと印象は良くなるそうです。
せっかくだし、顔のシェイプ運動も兼ねて、ものは試しに少し練習しようと思います。

余談

ガイコツ書店員 本田さん (1) (ジーンピクシブシリーズ)

ガイコツ書店員 本田さん (1) (ジーンピクシブシリーズ)

発声練習と口を大きく開く練習などなどで微妙な筋肉疲労を感じながら、第六話接客研修の話の「笑顔は筋肉」という至言を思い出しました。